はじめてのプログラミング

最初のプログラム言語は・・

私が通うことに決めたプログラミングスクールは

全国で展開している有名なプログラミングスクールです。

(名前は伏せさせていただきます)

まずはこちらの無料説明会に参加することにしました

 

 

ところで、

第一の目標は

iPhone用のアプリを創ること。

これは、介護の仕事上で

「こんなアプリがあったらいいな」

と感じることがあったからです。

 

ここで気になることが、

最初に何のプログラム言語を学んだらよいか!

 

 

プログラムについて調べてみると

様々なプログラム言語、

そして、その言語も流行り、廃りがあると書かれています。

 

せっかく習うのなら

世の中で広く役に立つ言語を学びたいですもんね。

 

ということで、無料説明会のときに

そのことについても尋ねてみることにしました。

 

 

そして、無料説明会の日

 

スクールに着くとオフィスビルの一角で、

約10名ほどの生徒さんと

後ろに3名ほどの先生が

様子をみながら教えているという雰囲気でした。

 

説明会の担当の方にお会いし

スクールのシステムについて説明をうけてきました。

 

平日は9:30~21:00

土日は9:30~18:00

まで開校しています

 

150分の一コマとして、自分の予定にあわして予約し通学するという

社会人にとってやさしいシステム

 

自分の目標と現在のPCの経験をお話しして
どのプログラム言語のコースを選択したらよいかを相談してきました。

 

その先生曰く、

現在のiPhone用のアプリは

Swiftという言語を使用しているこが多いとのこと。

 

ということは、最初に学ぶのは

Swiftかと思ったのですが、それはオススメしないとのことでした。

 

現在、一番広く使われている言語は

Javaというプログラム言語で

アンドロイドの多くも、このJavaを使用しています。

 

まずはこちらで、プログラムの基礎を学んで

アンドロイドのアプリも作れるようになってから

Swiftを学んだほうが深く理解できるし、効率的ではないかとのことでした。

なにも知らないので先生の仰せのままに(笑)

 

目標へのスタートラインの線に立った、いやまだまだスタートラインを自分の引いたぐらいですが、少しづつ近づけている!

 

 

ということで、私、パケが最初に学ぶ言語は

Java(ジャバ)

というとになりました。

 

次回は、スクールの申し込みに行く予定なので

その時の内容や

気になる費用についても

書いていけますので、次回もぜひご覧ください

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ではでは

ABOUT ME
パケ
三十路だって、仕事してたって、既婚だってできるんだ! 三十路介護士パケが学んだプログラミングを皆さんと一緒に 年齢なんてか~んけ~いないさ~