介護士

介護職の給料や仕事内容を現役介護士でフロアリーダーが大公開!

どうもパケです

今回はわたくしの現在の職業「介護職」の実態をリアルにお伝えしようと思います

これから介護士を目指す方の参考になればと思います

この記事の内容
  • 介護士の給料(給与明細付き)
  • 介護士あるある!

介護士とは?

わたくしの勤めている施設
施設名特別養護老人ホーム(通称”特養”)
入居可能介護度65歳以上で介護度3以上の方
運営主体地方公共団体・社会福祉法人

 

「特別養護老人(とくべつようごろうじん)ホーム」通称特養(とくよう)という施設になります

簡単にいうと介護度3以上の高齢者の方が入居できる公的な「介護保険施設」の一つです

高齢者の方が「住んでいる」施設でその方々をケアするのが私たちのお仕事です

介護士の主な仕事内容

特養の介護員の仕事
  • 食事の介助
  • 入浴介助
  • 排泄介助

わたくしは特養の介護員、つまり、現場に立って

食事・入浴・排泄 などを中心とした ケアサービス を行っている職員です

夜勤も行っています

今年で9年目となり、介護界では 大ベテラン の領域です・・

特養に勤務している介護士以外の方

特養には、介護員のほかにも様々な方が勤務しています

  • 生活相談員
  • 看護師
  • ケアマネージャー
  • 事務員
  • 運転手
  • 清掃スタッフ

介護士の他にもたくさんの方がいらっしゃいます。

この方々のおかげで特養は成り立っています!

気になる介護士の給料!

低賃金でよく話題となる介護職ですが

結論からいうと

夜勤をやれば、給料はそんなに悪くない!

というのが、わたしの印象です

ということでこちらがわたくしの給与明細です

手取りでいうと大体毎月25~28万円ぐらいでしょうか

年収でいうと2018年度が470万円でした

ちゃんとボーナスもあります!

言いたい!介護士あるある

ここからは介護士であれば一度は感じる

あるあるを発表していきたいと思います

新入社員の男子、すぐに社内恋愛しがち

基本的には女性の職場なので

気づくとだれかと付き合ってます

社内恋愛率はかなり高いです

エキセントリックな新入社員きがち

慢性的な人手不足なので

さまざまな個性の方が面接にみえます

先日、面接にみえた方は

ビリビリのchampionのTシャツに

ビーチサンダルで面接にみえた方がいました

せめてスーツで面接にきていただきたいです

看護師に夢をいだかなくなりがち

特養には看護師さんも一緒に働いているのですが

気の強い方が多いですね・・(私の偏見でしたらごめんなさい・・・)

白衣をみると、防衛反応が働きます

曜日感覚なくなりがち

特養では、高齢者の方が住んでいる施設のため

シフト制で土日や祝日もほぼ関係ありません

お昼に のど自慢 がやっていると

「あ、日曜日か・・」ってなります

「瀬戸の花嫁」覚えがち

小柳ルミ子さんの「瀬戸の花嫁」は

とくに意識しなくても覚えます

「青い山脈」にも同じことが言えます

意外とPC使いがち

介護職は高齢者のケアだけでなく

記録や会議の準備、書類の作成など

ワードやエクセルなどのPCを使った業務内容が多いです

いまやPCを使わない仕事なんてないのかもしれませんね

道端の高齢者、どうケアするか考えがち

時折見かける、道路をゆっくりあるくおばあちゃん

「ちゃんと介護申請してるかな?」

「デイから抜け出してきたのかな?」

「介護度どれぐらいだろう?」

などと、心配になってしまうことがあります

夢の中でナースコールなりがち

夜勤はとくに大変な勤務の一つで

施設によって8時間勤務であったり

16時間勤務であったりします

ナースコールやセンサー反応があると

高齢者の方が転倒しないように介護士が飛んで走っていきます

新人のころは、その緊張感からか寝ていても夢の中でナースコールが鳴っていました

誰との夜勤か気になりがち

夜勤は1フロア2名で夜を乗り切るのですが

誰と夜勤をやるのかはとても重要です

気の合わない方との夜勤は疲労感が3倍になります

人間関係は大切に・・

それでも、おじいちゃん、おばあちゃんのために頑張りがち

とても大変なお仕事ですが

みんなおじいちゃん、おばあちゃんのために一生懸命です

なんだかんだ好きな仕事ではありますね

 

 

あるあるはまだまだいっぱいありますが定期的に吐き出していけたらと思います

最後まで読んでいただきありがとうございました

ではでは

ABOUT ME
パケ
三十路だって、仕事してたって、既婚だってできるんだ! 三十路介護士パケが学んだプログラミングを皆さんと一緒に 年齢なんてか~んけ~いないさ~