どうもパケです。
今回は私が通う事に決めた、プログラミングスクールの申し込みに行ってきました
この記事の目次(タップして読みたいところへ)
教育訓練給付制度
悩むところは、やっぱり
選ぶコースと費用!
ですよね。
ここで、社会人の強い味方となるのが
『教育訓練給付制度』
教育訓練給付制度
はじめて利用する場合、
雇用保険加入期間が満1年以上の方が利用できる受講料の一部の給付してくれる制度です。
私の申し込んだスクールでは、
Java(Silver)ライセンス対策コースが
給付対象でした。
Java(Silver) とは簡単にいうとJavaの民間資格です。
Bronze / Silver / Gold と難易度があり
Silverは真ん中の難易度です
Bronzeは入門編という感じで少し価値が薄いため、
Silverを最初に目指す人が多いようです
費用の手助けと資格が取れる・・アプリ作成にもJavaの基礎知識が必要になります
私は
Java(Silver)ライセンス対策コース
を申し込むことにしました。
費用は、150分の全24回
6か月の受講期間で、初期費用が
25万2720円でした!(ドンッ)
ちなみにプログラミングスクールの相場は
2ヶ月〜半年:15万円〜50万円
そして全行程終了後
教育給付制度により
5万544円もどってくる予定のため
総額は・・・
20万2176円となりました(ドドンッ)
これを安いと思うか高いと思うかは
あなた次第です(笑)!!
まとめ
教育訓練給付制度
Javaの民間資格
費用総額
25万2720円(教育訓練給付制度なし)
20万2176円(教育訓練給付制度あり)
次回はいよいよ
Javaを学んでいきます。
実際にどんなことを学んでいるのか
簡単に書いていけたらと考えています。
ではでは!