転職

職業訓練校ってどんなところ?〜Webアプリ制作コース回想記〜

この度、無事IT業界への就職をすることができました!

どうもパケです

 

私は、35歳という年齢にして憧れのIT業界への就職を目指して活動してきました。

その結果、無事IT業界のお仕事へ転職をすることができました!

 

今回の記事は、IT業界への転職活動において大きな支えとなりました

職業訓練校のWebアプリ制作コース

について詳しく書いていきます。

 

職業訓練校とは?

職業訓練校とは、公共職業訓練の制度を利用して通う場所です。

公共職業訓練とは、主に雇用保険を受給している求職者の方が職業訓練による、スキルアップを通じて早期再就職を目指すための制度です。(公共職業訓練について)

どんな種類があるの?

公共職業訓練には、施設内訓練と委託訓練の種類があり

施設内訓練主にものづくり系科目が充実している機械加工、自動車整備、建築、電気工事など
委託訓練専門的な技能を習得介護、経理、プログラミング、webデザインなど

私が通ったのは、委託訓練である「WEBアプリ制作コース」に通いました。

今回はこの「WEBアプリ制作コース」についてお話します。

Webアプリ制作コースの概要

WEBアプリ制作コースは6ヶ月間という短い期間で就職を目指すコースです。

6ヶ月間に学ぶ科目は導入演習から始まり、かなり内容が濃いコースになります。

このコースで学ぶ科目はこちら!

 

・導入講習

・コンピュータ概論

・アルゴリズム

・Excel

・HTML/CSS

・javascript

・photoshop

・WEBページ作成

・PHP

・グループ演習

・Java

・職場実習

 

これらの科目を平日の1日約6時間を使って6ヶ月で学んでいきます

私が選ぶ職業訓練校のは推しポイントは3つ!

 

とにかく楽しい!

私は大学に進学をしたことがなく、学生生活に大きな憧れがありました。その中で、職業訓練校に通った6ヶ月間は、完全に学生生活でした!

 

大人になってから学生生活をするという体験をできるところは、それほど多くありません。

 

中学や高校とはまた違った学生生活で、当時とは違った楽しみがあります。

 

大人なので行けない場所はありません!!

中学高校とは違った楽しみ方ができました。



飲み会、ポケモンカード、ボードゲームカフェなどグループでの交流があり、とっても楽しかったです!

 

運動会や学祭などはありませんが、勉強以外でもかなり有意義に過ごすことができました。

 

楽しいポイントの中でも1番の推しポイントは

 

周りの友人やクラスメイトが全員同じ目標

 

これが1番大きいです

 

高校時代では医者になりたい人、先生になりたい人、大手企業に就職したい人など目標がバラバラでした。

 

職業訓練校では周りの人がみんな同じ目標に向かっているので、励みになりますし良きライバルです。

 

一緒に学ぶ仲間を得ることができる。プログラミングを一人で学び続けるためにはかなりの覚悟と忍耐力が必要です。一緒に学ぶ仲間や講師の方々の存在はモチベーションを保つための大きな支えとなります

 

お金をいただきながら、勉強ができる

職業訓練校に通っている間は、失業保険からお金をいただくことができます(ただし、受給資格がある方のみ)>>失業保険受給資格

 

街のプログラミングスクールで、同じ内容を学ぼうとすれば、結構な金額を支払うことになります

 

主な街のプログラミングスクールの金額・・・700000円

職業訓練校の金額・・・・・0円

 

これほどありがたい制度はそうはありません。日本に生まれて良かったと思います。

就職に有利になる

いやあたりまえでしょ、ではありますが、紛れもない事実です

 

就職が有利になる点

・学歴に似た経歴を得ることができる

・情報が得られる

 

この2つは学歴社会の日本ではとても有利になります。

 

まず、「学歴」に似た経歴を得ることができる点。大人になって専門学校や大学に行こうとすれば、費用と期間が多くかかります。「学歴」を低コストで得ることができるのは大きなメリットです

 

次に、情報が得られる点。プログラミングに関する知識はもちろん、転職に必要な情報を得ることができます。職業訓練校は、多くの企業と連携をとっていますので、いろんな企業の方とお会いする機会があります

 

職業訓練校の注意点

・1つのコースに応募するとそのコースへの合否が分かるまで、他のコースへの応募は「できません。(併願応募不可

・お金がもらえると書きましたが、仕事をしていた時ほどの金額はもらえません。(失業保険からの支給の為)

・バイトは20時間/週までしかできない、バイトをする場合はハローワークへの申請が必要

 

注意点を書きましたが、それを越える経験、知識を得ることができます!

興味がある方はお住いの地域のハローワークにお問い合わせください!

>>ハローワーク

 

職業訓練校に通ってみて

職業訓練校に通った6ヶ月は、毎日楽しくて、ほんとに通って良かったし、ありがたかった気持ちでいっぱいです。

 

ただし、IT系のコースは人気で人が集まりやすいため、選考に漏れてしまうケースもあります。

また、就職している時ほどの収入はなくなるため、生活は厳しくなる部分も出てくるかもしれません。

 

それを差し置いても、職業訓練校はとてもありがたいシステムです。

私は今回の職業訓練校で新しいことを学び、新しい業界へ転職をしました。

 

今後の自分の人生の進路として職業訓練校を検討している方は、その点を踏まえてご検討いただければと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

ではでは

ABOUT ME
パケ
三十路だって、仕事してたって、既婚だってできるんだ! 三十路介護士パケが学んだプログラミングを皆さんと一緒に 年齢なんてか~んけ~いないさ~